• 栃木刑務所

  • #241
    匿名
    返信

    >>239

    とんでもないです。ありがとうございます。

    時間はたっぷりありそうですが、雑居房だと、勉強してもあまり頭に入って来なそうですね。刑務所にいる間に資格試験を受験できるのですか?刑務所で取れる資格なども決まっているのでしょうか?

    気になったので、旦那さん経由で弁護士に聞いてもらったのですが、その弁護士は、「被害者には、満期出所日や仮出所日は通知するが、仮釈放に対する意見を申し出るのは、被害者のうち希望者のみで、ごく少数だ」と言っていたようなんです。栃木の更生委員会が特に厳格な運用を行なっているのでしょうか(^^;;

    夏場は、土日も含めて毎日シャワーを浴びれるのですか?

    来週面会に行くので、懲罰の件はしつこく言っておきます。なんか、男子の刑務所より女子刑務所の方が陰湿な感じがしますね

    #242
    匿名
    返信

    >>239

    とんでもないです。ありがとうございます。

    時間はたっぷりありそうですが、雑居房だと、勉強してもあまり頭に入って来なそうですね。刑務所にいる間に資格試験を受験できるのですか?刑務所で取れる資格なども決まっているのでしょうか?

    気になったので、旦那さん経由で弁護士に聞いてもらったのですが、その弁護士は、「被害者には、満期出所日や仮出所日は通知するが、仮釈放に対する意見を申し出るのは、被害者のうち希望者のみで、ごく少数だ」と言っていたようなんです。栃木の更生委員会が特に厳格な運用を行なっているのでしょうか(^^;;

    夏場は、土日も含めて毎日シャワーを浴びれるのですか?

    来週面会に行くので、懲罰の件はしつこく言っておきます。なんか、男子の刑務所より女子刑務所の方が陰湿な感じがしますね

    #243
    みな
    返信

    >>242
    資格の勉強ですが、まあ身についている人は少ないですね。収監中の資格試験受験ですが、美容師とかごく限られた資格だけですよ。

    仮釈放の件ですが、それは私ははじめて知りました^^; てっきりみんな店が仮釈放反対の意見を出すからみんな仮釈もらえないのかと…。

    あ、土日はシャワー無しですよ(-_-;)

    男子刑務所はわかりませんが、懲罰は厳しいですよ。
    自慰行為でも、1〜2週間懲罰ですからね(。>﹏<。)

    #244
    匿名
    返信

    >>243

    美容師資格ですか‥それだとごく一部の人という感じでしょうね。

    みな様の周りの受刑者は、仮釈放貰えた人が少なかったのでしょうか?または、刑務官から、店が反対している等の話を告げられたのでしょうか?
    その弁護士も、女子刑務所のことはあまり詳しくなさそうな感じだったようですが…
     
    やはり作業がない日は制限があるんですね。

    例えば、私物の生理用品やティッシュを勝手に使われた場合でも、盗られた側も懲罰になるんでしょうか?

    #245
    みな
    返信

    >>244
    まあ、刑務所の中で資格取れるのは一部です。

    私のまわりは仮釈放貰えなかった人も多かったですね^^;?
    引き取り手の話に加え、被害者の話もあったので、店が反対しているものと思ってました。
     
    免業日(土日祝)はうれしいですが、風呂入れないシャワー無しも辛いですね、わ

    私物の生理用品やティッシュを勝手に使われた場合→盗られた側も懲罰です!
    自分のものの管理はめちゃくちゃ大事ですよ!!

    #246
    匿名
    返信

    >>245

    刑務所によって取れる資格が異なるのですね。男性刑務所だと結構幅広く取れるようですね。

    被害者の話もあったというのは、どのように刑務官から言われたのですか?店の人がまだ許してないから仮釈放は難しい、とかでしょうか。
    国選弁護士だからなのか、示談に力を入れない人のようなので、しっかりしてもらわないとですよね…。

    休日は就寝時以外はお喋りOKなのですか?留置所では眩しくて眠れないと言っていましたが、刑務所もそんな感じなんですよね(^^;;

    四六時中見張っているわけにはいかないと思うので、私物の管理は大変そうですね。キャリーバッグは鍵付きなんですか?全部そこに詰め込んでおきたいくらいですよね

    #247
    みな
    返信

    >>246
    資格については、実際に服役する女子刑務所に聞いてみてください!

    刑務官からは、引受人が…被害者も許してないし…みたいな感じですかね^^;
    国選弁護士

    休日はお喋りOKですよ。
    夜中は消灯しますから、留置場みたいに眩しいことは無いです。布団から顔を出していないと叩き起こされます。

    私物の管理は厄介ですよ。キャリーバッグも押し入れも鍵ありませんから、勝手に使われないよう気にしておかねばなりません!

    #248
    匿名
    返信

    >>247

    はい、刑務所が決まったら聞いてみたいと思います。噂で聞いた話ですが、どこの刑務所に決まったかは、親族であっても、本人からの手紙を待たないとわからないというのは本当でしょうか?

    改めて弁護士と話したようですが、「被害者が意見を申し出ても、参考程度にするものと認識していますが、元受刑者の方がそう話されてるなら、そうなのかもしれませんね」という返答だったようです。栃木が厳しいのかもしれませんね。。

    刑務所では、就寝時は常夜灯レベルの暗さなんでしょうか?ちなみに窓にカーテンとかはあるのでしょうか?夏なんて早朝の日差しの眩しさと暑さで眠れなそうですね。

    社会では、盗まれた方は被害者なのに、刑務所では懲罰対象になるなんて不思議ですね。

    栃木刑務所では、誕生会のようなものはありましたか?

    #249
    匿名
    返信

    >>240
    どんな検査ですか?

    #250
    みな
    返信

    >>248

    返信遅くなってすいません(;^ω^)

    おっしゃるとおり、どこの刑務所に決まったか、家族等への通知が無いそうです。なので、刑務所に収監後手紙を発送するよう伝えておくべきです。

    仮釈放の基準は、正直私にはわかりません。ですが、被害者の意見もある的なことを言っていたので、反映されているのかもしれないです。

    就寝時は常夜灯だけです。雑居は窓にカーテンありますよ。懲罰房は無いので、冬は寒いし、夏はまぶしさと暑さで地獄です。
    ただし、布団を顔までかぶって寝ることは許されません。かぶっていたらたたき起こされます。

    物を盗られたら、懲罰ですね。物品の自己管理は重要です。

    誕生会は無かったと思いますよ。

    #251
    匿名
    返信

    >>250

    いえいえ、御返事ありがとうございます。

    刑務所へ移送されてすぐでも手紙は出せますか?未決の期間に便箋や切手を多めに差し入れてあげたほうがいいですよね。
    訓練期間中に判決が出てから、刑務所へ移送されるまでの期間はどのくらいなのでしょうか。2年4ヶ月の刑で、1年近く拘置所で過ごし、その後栃木刑務所で過ごしたという人がいるようで、そんな事もよくあるのでしょうか。

    早速今冬を刑務所で過ごすことになるので心配ですが、やっぱり極寒なのですよね。。防寒着を着込んでも霜焼けになるくらい辛いのでしょうか?面会には子供2人を連れて行く予定ですが、寒すぎて血色の悪い母親を見せるのは子供に酷かなと悩みます(*_*)

    みな様は、物を盗られて懲罰になられたことはないようですが、どのように注意されていたのでしょうか?身内は結構ほわほわしてるタイプなので(ー ー;)

    刑務所にいる間、常にずーっと辛い気持ちなのでしょうか。ささやかな楽しみや希望すら持てないですか?

    #252
    匿名
    返信

    >>251
    「訓練期間中に判決が出てから」→「判決が出てから」の誤りです。

    #253
    みな
    返信

    >>251

    手紙は確か出せたと思います。便箋や切手は本当に助かるので、多めに差し入れてあげた方がいいと思います。
    判決が出てから、刑務所へ移送されるまでですが、最近は1週間もすれば移送されるようです。私は5日ほどで移送されました。以前は刑務所が満杯だったんですが、最近はそうではなく早いみたいですよ。

    冬は極寒ですし、夏はめちゃくちゃ熱いですよ。防寒着を着込んでも霜焼けになります。霜焼け、水虫、便秘は刑務所病です(+o+) 霜焼け、水虫は軟膏、便秘には浣腸の荒療治が刑務所流です(;^ω^)
    面会はすごくうれしいので連れて行ってあげるべきですよ。血色はともかく、化粧もおしゃれも眉毛の処理もできませんから、いずれにせよひどい顔になります(*_*;

    基本的に、タンスやカバンなど決められた場所に置き、とられないよう気をつけていれば大丈夫です。しかし、いじめのターゲットにされると、盗られます。

    ささやかな楽しみは、食事や慰問、テレビ、運動会などでしょうか。常に辛いわけではありませんが、夜中布団に入った後、刑務官に厳しいことを言われた時、懲罰中は辛いですね。

    #254
    匿名
    返信

    >>253
    便箋はシンプルな白地のものなら市販品を刑務所でも使えますか?記念切手が余っているのですが、珍しい切手を差し入れるといじめたり盗られますか?

    わかりました!それでは判決後は手紙と差し入れは拘置所に送らず手紙を待ようにします。最近は犯罪を犯す人が減ってきているんですかね?仮釈放が多い傾向にあると期待したいですが、みな様の話を伺っていると、そうでも無さそうですしね(^^;;

    水虫ですか!靴下を履いていても水虫になるんですか?それらの病気はほぼ全員がかかるのですか?
    極寒、猛暑だと、年寄りは命危なそうですね‥メリヤスなど、着られる枚数は限られているのでしょうか。工場もそんな感じなのでしょうか。

    みな様はおよそ2年の間、いじめられたことはありませんでしたか?ターゲットになってしまわないよう気をつけさせるしかないですね。女世界に慣れていない気が弱いタイプなので心配ですが。。

    3食の食事は楽しみではないのですね。女性だとダイエットで残す人も多そうですね。先日面会に行った時も、未だに3時間しか眠れないと言っていてクマがすごかったです( ; ; )

    #255
    みな
    返信

    >>254
    基本シンプルな便箋はOKだと思います。別におしゃれな切手とかも特にいじめられませんよ。

    犯罪は統計的にも減っています。が、女子刑務所は相変わらずいっぱいですね。再犯が多いから仮釈放も少ないんだと思います。

    お風呂のマットとか共用なので、普段靴下を履いていても水虫になりますね。
    霜焼けも、水虫も、便秘もほとんどみんななりますね。真夏も真冬もみんな部屋で足に軟膏塗ってますし、昼休みは医務室に浣腸されに連れて行かれますよ^^;
    極寒、猛暑ですが、工場は冷暖房ありますし、お年寄りは冷暖房付きの部屋で生活するので大丈夫です。

    私も、無視されたり物を隠されたりしましたよ。幸い懲罰は免れましたが、工場で道具を隠された時はヤバかったですね(~_~;)

    食事は楽しみですよ?
    ダイエットで残す人もいますが、基本はお残し禁止、あまり残すと懲罰です。
    最初は眠れないですが、だんだん疲れて眠れるようになります。

    #256
    匿名
    返信

    >255

    便箋と切手、わかりました!
    いっぱい差し入れてあげようと思います。

    女子刑務所は数も少ないですもんね。正直、一番近い栃木でも、運転しない身としては面会に行くのが大変なので、栃木以外だったらどうしようかと(-。-; 平日だけなので、旦那さんも四半期毎しか行けないかもと言っています。それだと受刑者としては寂しいですよね?

    お風呂のマットとは、足拭きマットのことですか?みんな使ってびしょ濡れで意味をなさなそうですね。懲役花子さんでも刑務所病にかかるんですかね。麦飯で食事は健康そうですし、神経図太そうなら便秘にはならなさうだなと笑

    冷暖房付きの部屋があるとは初めて知りました。真冬でも布団は一枚だけなのでしょうか?想像するだけで可哀想すぎて泣けてきます(涙)

    みな様も大変な思いをされたのですね( ; ; )いじめられるきっかけみたいなものはありましたか?一度ターゲットにされると、部屋替えまで続くのでしょうか?!

    食事が楽しみとなると、美味しそうなおかずやデザートは強い人に取られてしまいそうですね。
    身内は販売業をしていてタフだったので、ミシン工場だと力が有り余ってしまいそうです。

    #257
    みな
    返信

    >>256
    最初は月4回までしか面会できませんが、来てもらえないと寂しいですよ(;_;)

    風呂のマットは、足拭きマットです。おっしゃるとおりびしょ濡れです。
    懲役花子さんでも関係なく、刑務所病になります。
    麦飯で食事は健康ですが、それ以上にプライバシーが無くストレスフルな環境なので、だいたいみんな便秘→浣腸となります(~_~;)

    真冬は布団+毛布ですが、寒いですよ(+o+)
    寒くておねしょする受刑者がいるぐらいです。

    いじめられるきっかけですが、まあわからないです。嫌われないようにする他ありません。

    食事を取る人もいますが、刑務官の目が厳しく、見つかり懲罰になることがほとんどですよ。

    ミシン工場、意外にしんどいですよ?

    #258
    匿名
    返信

    >>257
    受刑者の旦那さんは、頻繁に来るものですか?慣れない子供の世話と仕事もあるので、月1さえ無理だと言っていました。私も仕事があるので、行けて月1です。周りが頻繁に面会に来てもらえてたら寂しくなりそうですね(*_*)

    その辺、男性の受刑者の方が平気そうですね。プライバシー無くても互いに見て見ぬふりの配慮があればまた違うのかもしれませんね。まぁそういう環境とは思えませんが(^_^;)

    寒くておねしょですか!!前も聞きましたが、夜中はトイレになかなか行けないんでしたっけ?おねしょさせるくらいならトイレ行かせてあげた方がいいのに!ホッカイロなども購入したできないのでしょうか。

    食事も、取られた方も懲罰になってしまうのでしょうか(*_*)以前テレビで見ましたが、大皿に入ってるものを部屋のメンバーに取り分ける感じなんでしたよね?

    元受刑者のネットの発言で、女子刑務所の工場は、単調作業なので暇疲れすると書いてあったのでそう思っていましたが、結構大変なのですね‥。

    #259
    みな
    返信

    >>258
    旦那がいる受刑者は少ないですよ^^;
    親とか子供とかが多いです。毎週面会に来る受刑者なんてほとんどいませんし、全く面会の無い受刑者もざらにいますよ。

    男子刑務所は女子刑務所の比にならないぐらい厳しく、丸刈りですから、そうは思えないですよ。

    部屋にトイレがある場合も行きにくいですし、外の場合15分毎なので、若い子とかで我慢できず、おねしょですかする子もいます。
    作業中トイレに行けず、おもらしする子もいます。
    おねしょもおもらしも懲罰。朝おねしょがわかれば、その場でズボンとパンツ脱がされ、下脱ぎで手錠腰縄されて連行されます。みんなから見られ、あとでからかわれたり、いじめられたりします。

    カイロは購入できません。

    おっしゃるとおり、食事、取られた方も懲罰になります。
    大皿盛りは無いですよ?食事は全て分けられています。

    単調作業なのと、意外にミシン難しいので、辛いですね。針とか道具の管理も厳しいですよ。

    #260
    匿名
    返信

    >>259

    そうなのですね。男性は奥さんいる人が結構居るようなので。彼氏(内縁の夫)だと、すっぴん&疲れた身なりを見て去って行ってしまうかもしれませんね‥。栃木は再犯の人の方が多かったりしますか?

    ブログ等見ていると、男性の刑務官は情に厚そうな人が多いように思えたのと、受刑者同士フランクな感じかと思いました。一方の女性刑務所は陰湿な人が多いという感想が多かったです。

    懲罰受けると手錠腰縄なんですね(*_*)トイレ我慢すると膀胱炎になりやすく、お漏らしの悪循環に陥りそうですね。身内は何度か膀胱炎にかかっていたので気になりました(*_*)

    カイロNGなんですか!メリヤス重ね着とかはOKなんでしょうか。リップクリームや化粧水やボディークリームは、朝晩は使えるのですか?

    ミシン難しいんですね。最初の訓練期間中にミシンの腕前もチェックされるのでしょうか。やはり訓練中の評価が悪いと、一番不人気な工場へ配属されるのでしょうか(*_*)

    #261
    みな
    返信

    >>260
    おっしゃるとおり、すっぴんを見て分かれるような勝手な男が多いですね^^;
    再犯は多いですが、どこの女子刑務所もそうではないですか?

    男性の刑務官はわかりません。女性の刑務官は陰湿というか、意地悪な人が結構います。みんな体育会系のドSな感じですよ。

    懲罰になると、手錠腰縄で連行されます。おねしょやおもらしで懲罰になると、下半身素っ裸で手錠腰縄で連行ですね。
    膀胱炎は要注意ですよ!決められた時間に素早く用便する習慣をつけないと刑務所では、おねしょおもらし生活、便秘で強制浣腸生活になってしまいます(。>﹏<。)

    カイロは禁止です。
    メリヤス重ね着はできます。リップクリームや化粧水やボディークリームですが、朝は難しいですが、夜は使えますよ。

    最初の訓練期間は布を畳んだり、針で縫物をしたりします。訓練中の評価で工場が決まりますので、出来の悪い受刑者はモタ工に配属されます。

    #262
    匿名
    返信

    >>261

    可愛かった彼女が、作業着姿で身もボロボロだったら待ってあげられなくなってしまうんですかね。
    聞いた話だと、初犯者より再犯者の方がいい人が多いとか。いかがでしたか?

    工場なら、作業中でも挙手して許可を取ればトイレに行けると思っていたのですが、実際は行かせてもらえないのですか?たしかに、炊事場や清掃だと途中トイレに行くのは難しそうですね。
    ブログでタイムスケジュールを見ましたが、朝起きてから工場へ行く間にトイレに行く時間なんてありますか?!そして驚いたのが、部屋に時計がないんですね‥ 。寝てる間にあと何時で起床なのかもわからないということですよね。

    朝は顔を洗う時間もないのでしょうか?てっきりその後に化粧水などぬれるのかと思いました。

    みな様は、受刑生活の影響で、出所後に性格や見た目など変わりましたか?それとも2年程度だと元通りになれるのでしょうか。

    モタ工だと懲罰とか多そうですね^^;
    やはり訓練中の出来栄えがいいと、いい工場へ配属されるんですかね!

    #263
    みな
    返信

    >>262
    まあ、男は勝手ですね。
    初犯者より再犯者の方がいい人が多い?懲役慣れしているから一見親切でいい人に見えますが、根は初犯以上に悪いですよ^^; 油断したらはめられたり、いじめられますよ。

    工場ですが、以前話したかもですが、作業開始後1時間はトイレ禁止、その後も中々許可してもらえませんよ(*_*;
    炊事場や清掃はエリートなので、許可は出そうなイメージがありますが、忙しいので難しいかもですね。
    朝起きてから工場へ行く間は、トイレに行く時間は点呼直後ぐらいです。みんな並ぶのでとにかく早く出さなければなりません。できない子はおもらし、おねしょ→懲罰地獄、便秘→強制浣腸地獄に陥ります。
    部屋に時計はありません。起床時間が分からず寝坊する子もいますが、寝坊は懲罰です。

    朝の顔を洗う時間は水洗いだけ。化粧水は夜だけです。

    出所後は太りました(笑)あと、躾が厳しいのでMになりますよ(笑)みんなそんな感じですね^^;

    モタ工だから懲罰多いわけではないですよ。ただ、仮釈放は厳しくなる可能性も。
    訓練中の出来栄えがいいと、いい工場へ配属ですが、あまり期待しない方がいいと思います。

    #264
    匿名
    返信

    >>264

    色々とネットに体験談が書かれていますが、たしかに刑務所に出戻りしている再犯者が必ずしも「良い人」なわけないですね^^;

    一部屋6人くらいでしたっけ?今はコロナ対策でもう少し減らしているのかな‥ 短い時間で全員がトイレを済ますのは難しそうですね。やはり立場が上の人から順番に入る感じなんですよね?

    開放房の方がトイレは行きやすそうですね。でも殆どの部屋が開放房ではないんでしたっけ?^^;

    今時時計のない生活なんて信じられないですが、慣れてしまうものなんですよね。そうすると、土日は一切時間が分からず過ごす感じですか?!

    水洗いだけなんて、顔が乾燥して辛そう!出所後、肌荒れとかシワが増えたりとか、そういう人が多そうですね(*_*)

    粗食と夜ご飯の時間が早いせいで痩せる人が多いのかと思っていました。やはり運動不足になるからでしょうか。

    工場の中でも、やはりいい工場、悪い工場があるのですね。新人だとどの工場がいいのかもわからなそうですね(^^;; 常に刑務官が目を光らせていて私語の時間もないそうなので、工場内ではイジメは無いのかと思ってましたが違うのですね!

    #265
    匿名
    返信

    風呂での検査ってどんな感じですか?

    #266
    みな
    返信

    >>264
    返信遅くなり申し訳ありません(;^ω^)

    基本的に、受刑者は全員悪人と思った方がいいと思います。親切な人ほど下心があるのではと疑うぐらいが丁度良いかと思います。

    一部屋6人ですね。トイレは部屋長から順番に最後が6番目のドベと決まっています。基本的に1分以内にしなければならないという暗黙のルールがありますが、排便などで時間がかかり、5番手やドベがトイレに行けないことはよくあります。ここでトイレに行けないと作業開始後1時間後、ひどい時は10時の休憩まで行けません。
    我慢できず漏らす受刑者もいますし、中には大便を漏らしてしまう受刑者も居ますよ(~_~;)

    朝は開放房の方がトイレは行きやすいですが、各部屋ごとに使える個室が決まっているので、結局順番待ちをさせられたり、ドベはできなかったりしますよ。開放房と閉居房は同数ぐらいではないでしょうか?

    時計が無くても、慣れてしまいます。土日もなんとなく時間は分かるようになりますし、テレビで時間は分かりますよ^^

    まあ、刑務所では肌は荒れますね(;^ω^)

    刑務所は粗食ではなく、むしろ美味しいぐらいですよ!食事の量が多めですし、運動不足にはなりがちですので、まあみんな太りますね。食事のお残しは禁止ですしね。

    工場ですが、おっしゃるとおり常に刑務官が目を光らせていて私語の時間もありません(私語すれば即刻懲罰です!)。しかし、物を隠すなど工場内でのイジメはあります。
    その度に、捜検、身体検査が行われるから、たまったものではないですよ!一晩中はもちろん、数日ずっと捜検、身体検査になったりもします。

    #267
    匿名
    返信

    >>266
    お忙しい中、お返事ありがとうございますm(__)m

    六畳に6人くらいですか?それはストレス溜まりますね。コロナ禍の栃木刑務所を特集していた時は、一部屋4人くらいだったので、テレビ用ですかね(^_^;)
    それは完全に膀胱炎になりそうな環境ですね。夜中や作業中に毎日トイレに行きたがると、刑務官からの印象も悪くなるんでしょうか?

    刑務所は、毎日のように新入りが入るイメージですが、ドベという期間はどのくらい続くのでしょうか?みな様は部屋長にもなられましたか?

    ご飯の量、300g近くあるんですね!トイレに中々行けないのに残さないなんて大変そう。事前に減らしてもらうこともできないのですか?

    物隠してそんなに皆んなに迷惑を掛けて、隠した人はバレないものなのでしょうか?それこそ指紋とかで犯人見つけないんですかね?

    刑務所のいじめについて気になる弁護士事務所のサイトの記事があったのですが、これは事実なんでしょうか?
    以下とあるサイトの引用です。↓

    いじめを受けたときに、刑務官にその旨を申告すれば、すぐに加害者と被害者は引き離されて、別々の作業工場に配属換えされ(もちろん居室も別となります)、2度と顔を合わせることはありません。刑務官と一対一で話ができることは、平日であれば毎日機会があり(これを「願いごと」と呼びます)、申告があれば加害者は直ちに取り調べのために隔離されますから、格別、勇気の必要なことではありません。
    受刑者同士や刑務官によるいじめが報道されますが、実際にはレアケースに過ぎません。

    #268
    みな
    返信

    >>267

    六畳よりは広いと思いますが、部屋は狭いですね。コロナ禍ですから本当に4人に減らしているかもですね。
    膀胱炎も聞いたことはありますが、多いのは便秘とお漏らしですね。作業中トイレの許可を貰えないことに怒り、その場でパンツ脱いでおしっこした受刑者もいましたよ^^;下半身裸で手錠腰縄されて、その後めちゃくちゃ厳しい懲罰になりましたが(*_*)
    夜中のトイレは嫌がられますし、作業中にトイレの回数はカウントされていて多いと進級に響きますし、余りに多いと減点や調査懲罰になりますよ。

    毎日のように新入りが入っているかもですが、各部屋に配属されるのは数ヶ月毎ですから、ドベはそれぐらいですね。部屋長になったことはありますよ。

    事前に減らしてもらうことはできないと思いますよ。

    隠した人は必ずバレます。バレて厳しい懲罰になりますが、それまでに他の受刑者全員が、何度も捜検や全裸身体検査、さらに医務室で陰部や肛門を検査されたりしますから、大変ですよ。警察じゃないから指紋とかとれません。

    刑弁護士事務所のサイトの記事w

    そりゃ、加害者が一人なら引き離せますよ。集団対一人だから無理ですし、誰が加害者かなんて分かりませんよ。
    刑務官と一対一で話ができること「願いごと」はありますが、まず工場でですし、刑務官声がでかいからみんなに丸聞こえだし、刑務官取りあってくれないことがほとんどですよ。願いごとの実態は、刑務官に他の受刑者の悪口を言う、部屋を変えろと文句を言う、愚痴るのクレーマー受刑者や精神疾患受刑者の愚痴大会ですね(~_~;)

    「受刑者同士や刑務官によるいじめが報道されますが、実際にはレアケースに過ぎません。」

    寝言は寝て言え!…です。

    #269
    匿名
    返信

    トイレを許可しない理由が不明ですが、朝行かせて貰えないからどうしても行きたい、と刑務官に伝えても許可が下りないものなのでしょうか?
    お漏らししても懲罰になるなら、自分なら進級にはねた方がマシだと思いそうです。
    その場で用を足してしまうのも凄いですが、刑務官も厳しすぎますね。男性の元受刑者のブログは数が多く幾つか読みましたが、刑務官との関係等、男性の方はやはりそんな厳しそうな感じはしませんでした。

    部屋長の性格にもよりそうですが、数ヶ月間新入りなのは辛いですね。ところで、受刑者同士は、入所年月と満期年月は互いに知っているのでしょうか。僻まれないように、満期を長めに言ったりする人もいるのでしょうか?

    工場での隠し事件は結構頻繁にあるのですか?本当に大変ですね…

    やはり弁護士は刑務所の実態なんて分かってないんですね。こんなことも書いてあったので、身内のことを考えると少しホッとしていたのですが、残念です。

    「仮に、病気に罹ったとしても刑務所できちんと対応してくれますし、かかった費用を負担する必要はありません。」

    「制約される不自由さえ我慢できれば、格別、辛い生活とまでは言えないのが実際です。」

    #270
    みな
    返信

    >>269
    トイレを許可しない理由ですが、サボりが多いからでしょうね。朝行かせて貰えないからどうしても行きたい、と刑務官に伝えても、行かないお前が悪いで終わりですよ^^;
    お漏らししても懲罰になりますから、中には刑務官におしっこかけるような強者の受刑者もいますよ。
    女性刑務官は体育会系で陰湿で意地悪ですよ(T_T)

    受刑者同士は、入所年月な満期年月を知っていることが多いです。満期を長めに言う人もいるかもしれませんが、大概バレて壮絶ないじめに遭いますよ^^;

    工場での隠し事件は割と頻繁にありますよ…酷いときは数日に渡り身体検査や陰部肛門検査、浣腸されたりと、悲惨ですね(*_*;

    「仮に、病気に罹ったとしても刑務所できちんと対応してくれますし、かかった費用を負担する必要はありません。」

    ww
    無料治療は事実です。
    しかし、無料治療故に2週間から数ヶ月放置されるのは当たり前。詐病(要するに仮病、サボり)も多いですからね。

    「制約される不自由さえ我慢できれば、格別、辛い生活とまでは言えないのが実際です。」

    www
    刑務所何だから、辛いのは当たり前でしょうwいやむしろ辛く無かったら被害者国民が怒り狂うでしょww
    どこぞの胡散臭い人権派弁護士の妄想では?

投稿スレッド: 栃木刑務所