• 受刑者の手紙

  • #1
    かぁ
    返信

    彼女が覚醒剤で逮捕され、前科一犯なんで今回実刑で和歌山に行きました。そろそろ一ヶ月が経つのに手紙がきません。入って間なしは手紙を出せないと聞いたのですが本当でしょうか?

    #2
    かぁ
    返信

    嫌われたのかなんかあったのか心配です

    #3
    -
    返信

    住所登録とかしないといけないんだったかな?最初に登録とかがあったような気がするから、手続き上で何らかの問題が起きてるのかもね

    #4
    かぁ
    返信

    入ってる所もわからなくて、三ヶ所に手紙を送りました。帰って来なかった所に居ると思いだしてます!
    ありがとうございます

    #5
    まー
    返信

    刑務所にもよるかもだけど、入所してすぐは新入訓練みたいな期間があって、その間に親族の登録手続きなんかをした記憶があるよ。
    ただ、手紙や面会をするには親族しかダメだから彼女と籍に入ってないなら却下されると思う。
    でも内縁の旦那みたいに説明すれば通る事もある筈。
    今は審査が厳しくなってるのか逆に甘くなってるのか知らないけど僕の時はそんな感じだっと思う。
    とにかく、ちゃんと連絡取り合えるようになるといいですね。
    そして、もし本当にやり取りできるようになったら毎日とは言わないけど、できるだけ頻繁に手紙書いてあげてくださいね。
    中に居ると毎日の手紙だけが楽しみなんです。
    実際、毎日毎日手紙が来る人もいて、僕はそんな人が凄く羨ましかった。
    だから彼女に寂しい思いをさせたくなければ、できるだけ書いてあげてくださいね。
    きっと、中でする事もないし嬉しい筈だから返事もマメに来ると思いますから。
    頑張ってくださいね

    #6
    大和
    返信

    横やりでスミマセン。
    同級生が刑務所に入ってしまったことを知り、手紙を書きたいのですが、何年も連絡していない仲だと微妙でしょうか?
    やっぱり親族じゃないと難しいですか?

    #7
    (´・ω・`)
    返信

    >>6
    難しいと思います…!

    #8
    大和
    返信

    >>7
    ありがとうございます。
    やっぱり、そうですか…

    #9
    まー
    返信

    >>6

    あなたから手紙が来る可能性があると入った本人は自覚してますか?
    もし、その可能性を考慮してるなら、もしかしたら登録したかもわかりません。
    記憶は定かじゃないけど法律が変わって親族じゃなくても違う形で登録できるようになった記憶があります。
    でも、どんな形であれ登録すらしてないなら、やはり手紙でも無理かと思います。
    でも、甘くなってる可能性もあるし、何処の刑務所か確実にわかってるなら一度発信してみるのもいいかもです。

    #10
    大和
    返信

    >>9
    ありがとうございます!
    本人は自覚してないので、登録していないと思います。

    法律が変わって、親族じゃなくても大丈夫という方もいるし、やっぱり難しいという方もいるので、刑務所によって、差があると認識しました。

    返事がないのを覚悟で、書いてみようかと思い始めています…

    #11
    かぁ
    返信

    まー様はじめ皆さんありがとうございます。昨日彼女から手紙が来ました。やはり新人研修❓が有って出せなかったみたいです。始め三ヶ所の内何処かと聞いていたので、三ヶ所に手紙を出しました。二カ所から宛名人不明で帰って来たので、帰らない一か所に何通か出してたんですが そこでは無く予想外の場所でした。毎日届けば嬉しいみたいなんで頑張って毎日出してやろうと思います。皆様、見ず知らずの僕にありがとうございます。心から感謝いたします。彼女の出所と更生に全力をつくします。 感謝‼️

    #12
    かぁ
    返信

    大和さん、大丈夫です。法が変わりかなり緩和されて、登録して無い方からの手紙は 受刑者本人に照会があり、本人が希望すれば追加登録の後手紙は基本、内容や差出人に問題無ければ確実に届きますよ。

    #13
    かぁ
    返信

    大和さん、大丈夫です。法が変わりかなり緩和されて、登録して無い方からの手紙は 受刑者本人に照会があり、本人が希望すれば追加登録の後手紙は基本、内容や差出人に問題無ければ確実に届きますよ。

    #14
    かぁ
    返信

    刑務所、拘置所は法務局管轄で基本的なルールは日本全国統一ですので、ローカルルールはありません。幾つかの条項以外は自由に手紙を出すことはできます。面会も親族以外もできます。不安なら出所後の雇用者、もしくは雇用権限が有り仕事の話と言えばまず面会もできます。法務局のホームページを見れば詳しく書いてありますよ

    #15
    大和
    返信

    >>12 かぁさん
    ありがとうございます!

    彼女さんから手紙が来て良かったですね~!
    自分もめげずに書いてみます!

    同じ悩み?の方がいたことで、励みになりました。
    また、皆さんとのやりとりを拝見して、すごく勉強になりました(^_^)v

    #16
    まー
    返信

    かぁさん良かったですね!
    なんか凄く嬉しいです!
    中に居ると本当に手紙だけが楽しみだし励みになるんです。
    しょっちゅう書いてると内容もマンネリ化してネタも尽きると思うけど本人には内容なんていいんです。
    自分の事を忘れずに気にかけてくれてる人が居るってだけで嬉しいんです!
    前も言ったけど毎日でも届く人もいたし。
    ただ、さすがに毎日は無理でも可能な限り出してあげてくださいね。
    もし面会も可能なら行ってあげると凄く喜ぶと思いますよ!
    辛いだろうけど我慢強く待ってあげてくださいね(^^)

    #17
    まー
    返信

    大和さん、やっぱり本人は自覚してないようですね?
    でも、かぁさんの言う話だと規制も緩くなってるみたいだし心当たりある刑務所には何ヵ所かに手紙出してみてはどうしょうか?
    もし、うまくいけば手紙とかで応援してあげてください。
    そうしてれば出所した時には友情も深まると思います!頑張ってください(^^)v

    #18
    大和
    返信

    >>17 まーさん
    ありがとうございます!

    同級生とは、何年も会ってないので、読んでもらえるか、迷惑にならないか、ずっと考えていました…

    でも、みなさんのやりとりを見て、思い切って書いてみようと決意できました!

    どこの刑務所にいるか知ってる人がいるので、それとなく聞いてみます。
    分からなかったら、何ヶ所か送ってみようと思います!

    出所まで手紙のやりとりを続けて、出て来たら会いたいです。

    #19
    まー
    返信

    >>18

    そうなんですね。何処に入ってるか知ってる人が居るなら助かりますよね。
    大和さんにとって、その友達がどんな存在なのかわからないけど、刑務所に入ってでも心配するほどなんだから特別な存在なんでしょうね。
    何年も音沙汰なかった友達から刑務所に入ってから突然心配で手紙が届いたら、きっと喜んでくれると思いますので頑張ってくださいね(^^)

    #20
    大和
    返信

    >>19 まーさん

    ありがとうございます。

    どこに入っているか知ってると思ってた人が、実は知らないようです!
    可能性がありそうな刑務所を、あたってみます。

    受刑者のみなさんは、みんな手紙や面会など、楽しみにされている方は多いのでしょうか?
    「手紙なんていらねーよ」とか思う方もいますよね?

    #21
    wt
    返信

    手紙なんていらねーよ派でした。が、来たら嬉しいです。
    ただ目標があって勉強に忙しかったので、こちらからは手紙の返信をほとんど出しませんでした。

    来たら嬉しいのは嬉しいですが、邪魔をしてほしくなかったんですね。

    まぁ、そういうのは相手からの返信の早さなどでも判断可能かもしれません。枚数とか。

    確か便箋7枚までが限度だったと思いますが、返信が1枚~2枚程度だった場合、あまり喜んでいない可能性があります。

    参考までに。

    #22
    大和
    返信

    >>21 wtさん
    ありがとうございます。

    そうですよね。
    やっぱり個人個人で、事情がありますよね。

    #23
    wt
    返信

    あ、でもこれは超少数派だと思います。
    ほとんどの人は、嬉しくてたまらないのではないでしょうか。
    ぜひ書いてあげて下さい。

    #24
    かぁ
    返信

    まー様、ありがとうございます。いきなり行方不明になって約1ヶ月音沙汰なしでした。接禁解除で手紙が来てパクられたと知りました。一緒に居てる時にもシャブ食ってだと思うと、腹立って 恨みましたが ガラ受けにもなり、情状酌量証人にもなりました!弁当切れる前にパクられてるので保釈もなかなかでませんでした。色々有ったけど力になり続けてやろうと思ってます。こんな事連れにも、いえないし ちょっとガス抜きです。すいません 皆様に感謝

    #25
    大和
    返信

    >>23 wtさん
    ありがとうございます。

    どこの刑務所にいる可能性が高いか、あたりをつけて書いてみますね。
    あとは返事がくるかどうか、きたとしたら、内容をよく読んで、迷惑かどうか判断します(>_<)

    #26
    大和
    返信

    >>24 かぁさん

    すごい優しいですね!
    頼れる彼氏で、彼女さんも喜んでるでしょうね~(〃’▽’〃)

    #27
    かぁ
    返信

    まー様 ご無沙汰しております。彼女が面接したと言ってもう少しで出れるかもって手紙来ました。刑期は11月頭のはずやし イマイチ良くわかりません。出て来るのは嬉しいんですが、ぬか喜びで後でガッカリはキツイんで どういういみなんでしょか? 手紙凄く出しました 一緒に更生しようみたいな感じで、前向きに書いたのが良かったんですかね
    面接の意味わかりませんか?
    よろしくお願いします

    #28
    まー
    返信

    >>27

    御無沙汰してます。

    その内容だと、面接の意味は仮釈放を出すかどうか審査する為の面接だと思います。
    その時期にもよるけど、だいたい面接があってから3ヶ月ぐらいが出所の目安だったように記憶してます。
    まぁ、その期間は誤差があるだろうけど面接があったなら、近いのは近いと思います。

    ただ、少し気になるのは以前の内容では、確か前刑の弁当持ちだった筈ですよね?
    そして今回の分。
    併せると何年ですか?
    そのうち、未決通算も少し引かれたと思うけど、トータル何年を持ってアカ落ちしたんでしょうか?
    そして入ってから現在で何年務めたんですか?
    そこから仮釈放の平均的な分を考慮してキチンと計算してみたいのですが。
    その辺の詳しい年数とか知らないから、これまでの内容だけで考えると、なんとなく早過ぎる感じがするので。

    #29
    まー
    返信

    かぁさん

    連投になりますが、レス遡って見たら2014年10月に「入ってから1ヶ月になる」との事ですね?
    それなら現在で、まだ4ヶ月ほど?
    それで弁当持ちで仮釈放は有り得ないですよ。
    その面接と言うのは、恐らく出る時に仮釈放をつけてあげるかどうかの形式的な面接だと思います。
    入ってすぐに、その受刑者に仮釈放は適正か否かを軽く判断するだけのものだと思います。
    本人に真面目に務めて仮釈放をもらうつもりがあるかないかを確認するだけのものじゃないかな。
    それか、仮釈放とは何の関係もない面接か。
    期待するのは辞めた方がいいですねぇ…

    #30
    かぁ
    返信

    ありがとうございます。すいません。具体的に書きます。入ったのは8月5日か7日です。弁当は5月半ばで切れる予定でしたが、3月半ばにパクられて起訴は5月の終わりにされました。てっきり執行猶予中と思ってたんですが 実際は執行猶予切れてからの確定らしく 執行猶予はカツカツ セーフでした。現在、加古川でご飯係をやってるらしいです

投稿スレッド: 受刑者の手紙