-
利用規約
-
第1条 はじめに
1. 刑務所掲示板(以下、「当掲示板」という)は、刑務所に関する情報共有や悩み解決のためのフォーラムの場とします。
2. 当掲示板利用規約(以下、「本規約」という)は、当掲示板を利用するユーザーの皆様に適用されるものとします。
3. 当掲示板の管理人は、ユーザーの皆様の承諾を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
第2条 禁止行為
1. 個人情報の掲載。
2. 個人や団体を誹謗中傷する書き込み。
3. 元受刑者同士の出会い(連絡先交換を含む)を目的とした書き込み。
4. 著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為。
5. 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為。
6. 当掲示板を利用しての営利を目的とした情報提供等の書き込み。
7. 当サイトの運営を妨げる書き込み、または当サイトの信頼を落とす書き込み。
8. 前7項のほか、犯罪を推奨するものや反社会的要素を含む書き込み。
第3条 利用規約違反に対する処置
1. 前条に該当する書き込みのほか、管理人が不適切と判断した書き込み等について、管理人はユーザーの皆様の同意を得ることなく書き込みを削除することができるものとします。
2. 管理人は、利用規約違反者に対して、書き込み禁止またはアクセス禁止等の処置を行うことができるものとします。
第4条 著作権等の取扱
当掲示板上に掲載されている文章、画像、映像、音声、プログラム等の全てのコンテンツについての著作権等の権利は、当掲示板管理人または各コンテンツの配布元の団体および管理者に帰属するものとします。
第5条 免責事項
1. 当掲示板は、ユーザーの皆様に役立つよう最大限の努力を行いますが、当掲示板上に提供される全ての掲載情報に関する、有用性、適合性、完全性、正確性、安全性、合法性、最新性等に関して、一切保障致しません。
2. 当掲示板の内容において、欠陥・一時停止・一部削除・変更・終了およびそれらが原因で発生したユーザーの皆様または他者の損害に対し、一切責任を負いません。
3. 当掲示板に関連して送信される電子メール、ウェブコンテンツ等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないことに関して、一切保障しません。
第6条 準拠法および管轄
1. 当掲示板および本規約の解釈および適用は、日本国法に準拠します。
2. 当掲示板に関わるすべての訴訟に関しては、管理人の住居地を管轄する地方裁判所とします。
2013/12/8 作成
息子が昨年2月3日に覚醒剤で逮捕されました。息子の笑顔を見れなくなりもう、1年と3ヶ月程が過ぎました。
面会にはまだ行けていません 。母親の私がしっかりしないとダメなんだから息子の罪は私の罪だからこそ不安やマイナスな考え方ましてや落ち込んでいる暇などないんや強い母親でいないと帰って来たあの子をしっかり受け止めて「いまか 生きるスタートしよな っちゃあちゃあん(母)も一緒になっ」って言ってあげたいのに
>>3
心中お察しします。
さぞかし辛いでしょうけど、せめて一度ぐらいは会いに行ってあげてみてはどうでしょうか?
そして、出所したら、また一緒に一から頑張ろうと直接言ってあげれば?
どうしても無理なら手紙でも送ってみては?中の人間にとって、外からの面会や手紙は励みになるもんですよ。
話は変わりますが、既にそれだけの時間が経っているなら、もう数ヵ月もしたら出所じゃないですか?
覚醒剤で捕まった人は出所してからが本当の正念場だと思うので、良く注意してあげてくださいね。僕も覚醒剤に関わった人は色々と見てきましたが、覚醒剤の再犯率は恐ろしく高いですから、ちょっとした気の緩みが再犯に繋がりますよ。
とにかく出所するまでの間、できるだけ面倒見てあげてほしいです。
身内にすら相手にされてないと悪い方に考えてしまったら、出所してからも開き直ってしまうかも。息子さんの事を気にかけて心配してる人間は、ちゃんと居るという事を意識させてあげてください。
私も覚せい剤で3年ちょっと服役していました。
去年の1月に仮釈で社会復帰した身です。
幸い現在は全くやりたいと思いませんが、知り合いは既に
数人再犯で又、服役しています。
覚せい剤は、絶対に人に言われて止めれるモノではないと
思います。自分自身で本当に此のままではアカンと、止めよう!と真剣に心に決める覚悟が必要だと私は感じています。
そして、環境も大事ですよ。
まぁ私は後遺症が酷くてやりたいとはこの先も絶対思いもしませんが、何かキッカケがあればいいのでしょうけどね….
甘やかすのと、一緒に頑張るのとを勘違いしないように
くれぐれも気を付けて接してあげて下さいね。因みに私は両親や身内には身元引き受けは断られ、保護会に仮釈後は御世話になりました。
当時は、身元引受人になってくれなかった両親を恨んだりしましたが、今は厳しい態度を取ってくれた事に感謝していますし、しっかりせねばと自覚させて貰って良かったと思っています。
息子さんの事を本当に立ち直させたいのならば、やさしさも 勿論必要ですが、時には厳しさも必要ですよ。偉そうな事を言って気分を害されたかもしれませんが、
頭の片隅に置いといて貰えれば有難いです。頑張って下さい。
-
利用規約